2012年9月17日更新 |
|||||||||||||||
Eco
Car Cup 2012 春 (ショートサーキット) 1チーム= 24,000円 |
|||||||||||||||
Eco Car Cup 2012 夏 (レーシングコース) 1チーム= 49,500円 (2時間耐久レース) |
|||||||||||||||
Eco Car Cup
2013 新春 ハイブリッドカー日本一決定戦 (レーシングコース) 1チーム= 49,500円 (3時間耐久レース) |
|||||||||||||||
練習走行と練習会日程 |
2012年6月23日(土) 2012年7月 7日(土) |
「お試し走行会」 1台=15,000円 【対象】 車両は、RV車を除く普通車であること。HV車に限らず普通車であればOK! 運転手は、サーキット走行の未経験者・初心者・そしてエコカーカップの参加を検討している方々などを対象にしています。また、走行前に初心者向きの講習会(説明)も行います。テスト走行等の目的で経験者も参加できますが、レースでの基準タイムとなる3分15秒前後の走行タイムとなります。 【タイムスケジュール】 参加受付14:00〜14:30 / 講習会15:00〜15:50 / 走行16:00〜17:00(下見走行あり) 【参加申込】 開催日・参加者氏名・連絡先・車種名を記入の上メールまたはお電話でお申込ください。0550-78-2255 【その他】 参加料金は当日の受付でお支払い下さい。 雨天決行となります。 1台に対してドライバーとパッセンジャーの合計2名まで乗車できます。 |
|||||||||||||
2012年8月4日(土) |
「レーシングコース練習走行」 1台=18,000円 【対象:レース参加者】 |
||||||||||||||
主催 |
富士スピードウェイ株式会社 |
||||||||||||||
参加資格 |
自動車運転免許証を保有する方。 ※モータースポーツライセンスは不要です。 |
||||||||||||||
定員 |
ショートサーキット戦 : 27チーム レーシングコース戦 : 約60〜100チーム |
||||||||||||||
クラス |
車両規定詳細及びクラス分けはルールブックをご確認ください。 |
||||||||||||||
賞 典 |
1)
出走した全チームに富士スピードウェイ公式トロフィーを贈呈します。 2)
クラス毎の賞典となります。 3)
スポンサー賞が設定される事もあります。 |
||||||||||||||
注意事項 |
1)
入場に際し入場料金1,000円が必要です(中学生以下とFISCOライセンス保有者は無料) 2)
富士スピードウェイのライセンスを保有しない方は、希望者のみ任意保険(700円)に加入可能です。受付でお申込ください。 3)
参加料金は税込です。 4)
ガソリン代金は参加者負担となります。 5)
雨天決行となります。但し危険な天候、例えば台風・積雪・凍結などにおいては大会を中止する場合があります。状況次第で前日や当日に中止の決定が下される場合もございます。その際は、HPとイベント参加者専用お知らせ掲示板(携帯対応)にて通達いたします。必ずご確認下さい。確認が出来ない場合は事務局(0550-78-2255)まで電話にてご確認お願い致します。 |
||||||||||||||
参加申込からレース参加までの流れ |
1)
大会の3ヶ月前より募集開始。 2)
ルールブック(PDF)をダウンロードし大会内容を確認する。 3)
下記の「参加申込欄」よりメールに必要事項を記入し送信する。 4)
事務局より返信を受け取る。(送信から3日経っても返信が無い場合は、何らかのメールエラーだと思われます。その際はお電話にてご確認ください) 5)
参加費を指定口座へ振り込む。入金が確認でき次第参加受理が確定しWEBのエントリーリストに掲載されます。また、定員に達し次第「キャンセル待ち」となります。 6)
WEBのエントリーリストに掲載されたゼッケン番号をカッコ良く製作し、車体に貼って当日に備える。 7)
当日現地に集合し、参加確認にて発信機を受け取る。 8)
レースに参加。 9)
表彰式でトロフィーを受け取る。 10) 自由解散。 |
||||||||||||||
大会参加申込 |
申込の際は必要事項の記入をお忘れなく! 1)
参加者氏名: 2)
住所: 3)
連絡先携帯: 4)
参加クラス: 5)
希望ゼッケン番号(3桁以下): 6)
チーム名: 7)
車両名: 8)
車両の型式: 9)
チームメンバー氏名(単独参加の場合は参加者名を記入): 10)
公式プログラム掲載用PRコメント: ※ 項目4)〜10)は公式プログラムとWEBのエントリーリストに掲載される場合があります。 ■ 参加申込はこちらをクリック(kart@fujispeedway.co.jp) |
||||||||||||||
キャンセルと申し込みに伴う注意事項 |
1)
参加申込み後の参加費返還は致しかねます。参加に当たり十分ご検討の上でお申し込みください。但し「キャンセル待ち」で参加出来なかった場合は全額返還となります。 2)
大会中止と事務局が判断した際は参加費より500円の返金手数料を差し引いた金額が返還されます。 |
||||||||||||||
大会関連ページ |
1)
レーシングコース戦のルールブック(PDF) |
||||||||||||||
参考資料 |
<メーカー発行のレスキューマニュアル> トヨタ http://www2.toyota.co.jp/jp/tech/safety/technologies/rescue/hv.html |
||||||||||||||
大会に関するお問合せ先と事務局の連絡先 |
〒410-1307 静岡県駿東郡小山町中日向694 富士スピードウェイ株式会社内 エコカーカップ事務局 0550-78-2255
(事務局直通) |
||||||||||||||
メディア関連 |
取材に関しては申請が必要です。 <取材のお問い合せ先> 富士スピードウェイ株式会社 東京営業所 広報総括課 03-3556-8524 press@fujispeedway.co.jp |
||||||||||||||
以上、ご不明な点などございましたらお気軽に御問合せ下さい。 |
|||||||||||||||
|